我、最良のソロ幕を想う

てるちゃん

2014年10月18日 13:41

今年アメドSを購入し、以前よりは小型幕でキャンプを経験しました。

同時に、菖蒲が浜キャンプ場で、車を側に置かないキャンプを経験しました。

たまたま、偶然か歳の影響か腰痛(軽いギックリ腰と思われる)も起こり、ここ最近キャンプ道具のスリム化を慣行してきました。


これらの状況を踏まえ、私にとっての最良のソロ幕を想います。








Blogで色々なテントを拝見し、それぞれのシチュエーションでは「このテント憧れるなー」と思うことが多くあります。

ですが、私のソロに合うのはどのようなテントなのだろうか? と最近良く考えます。


見た目のカッコ良さ(人によってもカッコ良さを想うところが違ったり)、居住性、悪天候に強いなどなど。。。

でも、そういう事よりも、自分に合ったというのは、自分の性格に合った、自分のテントへの要求するものが備わっていることが重要と思うようになりました。





まずは私の性質、習性から。

・基本人見知り。酒が回ると社交性発揮?(よく記憶がなくなるのではっきりしないが)
 混んだキャンプ場では、一人でテントの外で居ると落ち着かないので、テントの中に入ったり。。。

・ずぼら。(自分でも一見マメそうに思ったりするが、やっぱりずぼらかな?)
 ファミでは結構マメにしていたことも、ソロではやらないことが多い。

・色々な道具から状況に合わせ物をチョイスするような器用さ?無し、気に入ったものを一点集中使用が多い。

・最初はこの道具であれば廉価品で良いと思って買っても、いずれ高級品(しっかりした品質のもの)が欲しくなる。
 で、我慢していても、最終的には買い替えてしまう。(物欲の素地?)

・実践で必要と確認ができたものだけを堅実に買っていくのではなく、頭で考えて必要と思ったものを先に揃える。
 (道具から入る口、費用が嵩み後で不要な道具が出てくる)

困った者ですw・・・





私の想うソロ幕の機能

①耐久性
 ・丈夫で長持ち

②悪天候に強い事
 ・風、雨、雪などに強い事
 ・特に風が強くても前室が使えるよう、アウターと地面の間隔が殆ど無いものが良い

③設営、撤収
 ・簡単で早い事
 ・雨撤収を考えるとインナーだけ先に取り外せる形式が良い

④必要な広さがある事
 ・料理を作り食事ができ、これらの道具を設置した上で、最小限くつろげる程度の前室スペースがある事
 ・それ以外の全てのキャンプ道具が残りの前室とインナーの中に納まり、就寝スペースも1名分確保できる広さがある事

⑤大きさ
 ・一人でも取り回しが良い大きさ
 ・④を満たす範囲で、できるだけ小さい幕が良い

⑥重量と仕舞い寸法
 ・小さくて軽い方が良いが、あまりこだわらない。

これ位が賄えていれば最高ですかね。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------

上記の記事は、実は1ヶ月以上前に下書きしたまま、放置していました。

その後、この要求を満たすと思われるテントを探し当て、なんと発注してしまいました。

取り寄せに約1ヶ月掛り、ようやく行きつけの某アウトドアショップに近日入荷する模様です。
(必ず入荷するかどうか分からないと言われていましたが、運良く事が運んだようです。)

試し張りか、いきなり本番か、その折りに新幕ご紹介しますね。





母の介護も落ち着き、まだまだ色々と所用が入っていますが、何とか出撃できそうな感じになってきています。

どこに出撃しようかと、思案中。。。



あなたにおススメの記事
関連記事