SPポールキャリングケース

てるちゃん

2015年09月12日 16:07

今年はキャンプ道具の散財はしないと決めたのだが。。。

先の記事で紹介した、山リッドとトレイルレードルもそうでしたが、仕事の出張で貯まったマイルを楽天ポイントへ移行して買っているのだ。

今回は、ポールの入れ物に少し困っていたので、しっかりした専用の入れ物を導入。

但し、ムササビウィングなので、こんなにでっかい入れ物は不要、、、、、なのだが、空いたところはポール以外のものを入れたら良いのだと購入決定。







ムササビウィングのポールをどのように設定するかで、入れるポール本数が変わるのですが、下の写真は60cm×4本、70cm×3本を入れています。

前210cm後ろ120cmで良いかと思ってますが、前240cm後ろ140cmでも行けるようにして、次回設営して長さが決まったら、不要分を出せば、更に他のものが入るかもしれません。






上の写真は、
・ポール7本
・ムササビウィング本体
・ちび火君(100¥トレイ含む)セット
・グランドシート2枚(SP,小川PVC)
・テント内掃除用ゴミ用ホウキと塵取りセット(100¥ショップ)
・ポール用ランタンハンガーが入っています。

結構重いです。。。

ポールが2本抜ければ、ロゴスの折り畳みのアルミテーブルなども入りそうです。





コールマンのグリーンのコットン大型トートに入れていた小物がすっきりポールケースに納まりました。
その結果、トートにはテント本体とシュラフ、サーマレストのマット位になるので、スタッフバックを導入して、着替えも入れられたら更にスッキリしますね。

という事で、ポールケースというか、ポール兼小物収納ケースの出来上がりです。



あなたにおススメの記事
関連記事