2014年07月13日
続々ニューフェイス現る 第4/4弾 (焚火台)
キャンプでの焚火、きれいな風景やせせらぎの音色などにも匹敵する、癒しの時間です。
焚火の炎を眺めていると、心温まり、また落ち着きもします。
これまで、SPの焚火台でずっと通して来ました。大変気に入っているキャンプ道具です。
これからも変わりはなく、しっかりした焚火を楽しむ時は、これを使います。
ただ、荷物を少なくして、小さな焚火でも良い時用に。
初めての「笑’s」製品を導入しました。 コンパクト焚き火グリル「ちび火君」です。
以前からずっと気になっていたもので、ついに逝ってしまいました。

続きを読む
焚火の炎を眺めていると、心温まり、また落ち着きもします。
これまで、SPの焚火台でずっと通して来ました。大変気に入っているキャンプ道具です。
これからも変わりはなく、しっかりした焚火を楽しむ時は、これを使います。
ただ、荷物を少なくして、小さな焚火でも良い時用に。
初めての「笑’s」製品を導入しました。 コンパクト焚き火グリル「ちび火君」です。

以前からずっと気になっていたもので、ついに逝ってしまいました。
続きを読む
タグ :笑’s ちび火君
2014年07月13日
続々ニューフェイス現る 第3/4弾 (クッカー)
5月の菖蒲ヶ浜キャンプ場のBlogUp以降、はや2ヶ月。
放置Blogの表示が出て(そっとしておいて
)、ソロキャン記事をUpしたいが行けないので、せめて道具の記事をと。。。
カテゴリー違いにて複数アップしております、薄い内容を頻発します、お許し下さい。。。
キャンプでのクッカーとテーブルウェアは、複数人の場合、クッカーは料理を作り食器に取り分け食すことになります。
しかしソロの場合、取り分けが必要な場合と、作ってそのままそこから食べることもあり、あえて食器を持つこともない。
と実は最近気付いたw。遅!
これらを踏まえ、スリム化を進めるため新しいクッカーを導入。SPソロセット焚と同トレックコンボを導入し、クッカーセットを構築。
(決して背負いませんし、バイクツーリングでもありませんが。)

続きを読む
放置Blogの表示が出て(そっとしておいて

カテゴリー違いにて複数アップしております、薄い内容を頻発します、お許し下さい。。。

キャンプでのクッカーとテーブルウェアは、複数人の場合、クッカーは料理を作り食器に取り分け食すことになります。
しかしソロの場合、取り分けが必要な場合と、作ってそのままそこから食べることもあり、あえて食器を持つこともない。
と実は最近気付いたw。遅!

これらを踏まえ、スリム化を進めるため新しいクッカーを導入。SPソロセット焚と同トレックコンボを導入し、クッカーセットを構築。
(決して背負いませんし、バイクツーリングでもありませんが。)
続きを読む
2014年07月13日
続々ニューフェイス現る 第2/4弾 (ストーブ)
キャンプ道具のなかでも、ランタン・ストーブの火器類には興味があり、ついつい似たものがあるにも関わらず、買ってしまう。。。
困ったものです。。。これもストレス、、、いやそれは病気ですw。
新火器、SOTOレギュレーターストーブ、Esbitポケットストーブ(ミリタリー)を導入。
※Esbitは、Wildな店で、自分でも使用用途がはっきりしないまま、楽しそうなのでつい衝動買いしたものですw。
トランギアのアルコールストーブもあるのですが、、、

続きを読む
困ったものです。。。これもストレス、、、いやそれは病気ですw。

新火器、SOTOレギュレーターストーブ、Esbitポケットストーブ(ミリタリー)を導入。
※Esbitは、Wildな店で、自分でも使用用途がはっきりしないまま、楽しそうなのでつい衝動買いしたものですw。

トランギアのアルコールストーブもあるのですが、、、
続きを読む
2014年07月13日
続々ニューフェイス現る 第1/4弾 (シュラフ&マット)
最近、仕事や用事でなかなかソロキャン出撃できず、キャンプ用品ばっかり見たり買ったりの繰り返し。
きっと、ストレス買いですね。。。という事に
あと、前回の菖蒲が浜での腰痛を教訓とし、キャンプ道具のスリム化を慣行中。
ただ、背負って歩くわけでも、バイクツーリングでもないので、軽量というよりも容積や道具の数を減らす感じですね。
以前よりシュラフとマットを買い替えたいと思っていました。
でも、自分でも分かりませんが、無意識の中でシュラフとマットの優先順位が低かったのでしょうか。
他に色々なキャンプ用品を買ってきましたが、シュラフとマットだけはずっとファミキャン時代のものを使っていました。
この度ようやく、資金を充てる運びと相成りました。。。

続きを読む

きっと、ストレス買いですね。。。という事に

あと、前回の菖蒲が浜での腰痛を教訓とし、キャンプ道具のスリム化を慣行中。

ただ、背負って歩くわけでも、バイクツーリングでもないので、軽量というよりも容積や道具の数を減らす感じですね。
以前よりシュラフとマットを買い替えたいと思っていました。
でも、自分でも分かりませんが、無意識の中でシュラフとマットの優先順位が低かったのでしょうか。
他に色々なキャンプ用品を買ってきましたが、シュラフとマットだけはずっとファミキャン時代のものを使っていました。
この度ようやく、資金を充てる運びと相成りました。。。
続きを読む