2015年05月03日
山伏オートキャンプ場('15/4/30~5/1)
昨年11月の廻り目平キャンプ場から早や5ヶ月、久しぶりのソロ出撃です。
最近、自分の所用も多少ありますが、子供達も大きくなりそれぞれ多忙で、その中には車での送り迎えが必要な場合があります。
残念ながらセカンドカーがないので、私は時間が取れても車が使えず、ソロ出撃できない事態が。。。
新しいキャンプ場を開拓したいという気持ちと、あまり出撃ができないので自分で行って良かったキャンプ場で確実に楽しみたい、というせめぎ合いの結果、今回は後者を取りました。
菖蒲ヶ浜キャンプ場も良かったのですが5/1からとなっていて、私は5/2外せない仕事があるので、山伏オートキャンプ場へ。
ソロを始めるきっかけを作ってくれた素敵なキャンプ場を、再び訪ねることにしました。

続きを読む
最近、自分の所用も多少ありますが、子供達も大きくなりそれぞれ多忙で、その中には車での送り迎えが必要な場合があります。
残念ながらセカンドカーがないので、私は時間が取れても車が使えず、ソロ出撃できない事態が。。。

新しいキャンプ場を開拓したいという気持ちと、あまり出撃ができないので自分で行って良かったキャンプ場で確実に楽しみたい、というせめぎ合いの結果、今回は後者を取りました。
菖蒲ヶ浜キャンプ場も良かったのですが5/1からとなっていて、私は5/2外せない仕事があるので、山伏オートキャンプ場へ。
ソロを始めるきっかけを作ってくれた素敵なキャンプ場を、再び訪ねることにしました。
続きを読む
2015年04月02日
(ファミ)PICA富士西湖 ('15/3/29~30)
昨年11月に廻り目平キャンプ場に行って以来、幾度となくソロ出撃を目論むも、様々な障壁に阻まれ、早や季節も春の装いとなってきました。
モンベルの#0、ユニのワームⅡブラック、、、、、冬のソロ用として試したかったのに。。。。。
(まあ、大好きな標高の高いところなら、まだ試せるかな???)
高齢の母の入院や、長男の大学受験、長女は陸上と来年の高校受験に向けての準備、次男は今年から中学校と、、、親父はソロキャンやってる場合ではないと、、、、、巷ではそんな話もありますが。
それはともかく、皆さん忙しいので、家族揃って出掛けるもの、春休み位しか無いような状況で、更に可能な日程はピンポイントに。
箱根にある会社の保養所をと思ったのですが、その日程は満室で予約取れず。
。
色々探し、何度かお世話になっているPICAグループの富士西湖(コテージ・レイクビューグランデ)を予約し、遊びに行ってきました。
キャンプでは無いのですが、、、、、焚火もしたので、Blogにアップしておきます。
下の写真は、キャンプ帰りの道すがら、道の駅「なるさわ」から撮ったものです。久々に快晴の富士山で気持ち良かったです。

続きを読む
モンベルの#0、ユニのワームⅡブラック、、、、、冬のソロ用として試したかったのに。。。。。
(まあ、大好きな標高の高いところなら、まだ試せるかな???)
高齢の母の入院や、長男の大学受験、長女は陸上と来年の高校受験に向けての準備、次男は今年から中学校と、、、親父はソロキャンやってる場合ではないと、、、、、巷ではそんな話もありますが。
それはともかく、皆さん忙しいので、家族揃って出掛けるもの、春休み位しか無いような状況で、更に可能な日程はピンポイントに。
箱根にある会社の保養所をと思ったのですが、その日程は満室で予約取れず。

色々探し、何度かお世話になっているPICAグループの富士西湖(コテージ・レイクビューグランデ)を予約し、遊びに行ってきました。
キャンプでは無いのですが、、、、、焚火もしたので、Blogにアップしておきます。
下の写真は、キャンプ帰りの道すがら、道の駅「なるさわ」から撮ったものです。久々に快晴の富士山で気持ち良かったです。

続きを読む
2014年11月29日
廻り目平キャンプ場 ('14/11/23~24)
今年ソロ1回、ファミ1回と大変出撃の少ない年となっていましたが、ここで少し挽回を。
11/23~24日、長野県川上村の廻り目平キャンプ場へ行ってきました。
この3連休後クローズとの事で滑り込みです。
ソロ出撃できない状態が続き、色々やりたいことが山積みで、盛り沢山なキャンプとなりました。
結構長い記事になってしまったので、暇なときにどうぞ。

続きを読む
11/23~24日、長野県川上村の廻り目平キャンプ場へ行ってきました。
この3連休後クローズとの事で滑り込みです。
ソロ出撃できない状態が続き、色々やりたいことが山積みで、盛り沢山なキャンプとなりました。
結構長い記事になってしまったので、暇なときにどうぞ。

続きを読む
2014年08月16日
(ファミ) キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 ('14/8/8~9)
久しぶりに家族5人そろって遊びに行ってきました。
8/8~9日、栃木県那須高原にある、キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原にお邪魔しました。
キャンプ場ではありますが、今回はテント泊ではなく、キャンプ場の名前の後ろ側「キャビンズ」の利用です。
車も新しくなり、5人でテント泊するほど荷物も積めないし、積めたとしてもそこまで気力が・・・・・。
このキャンプ場はファミキャン時代によく来ていましたが、初めて建物に泊まります。
その中でも設備の良い「スイートコテージ」をチョイスしました。
冷暖房、トイレ・シャワー、キッチン、冷蔵庫、TV、寝具、料理道具・食器類一式、ダイニングテーブル、BBQコンロ、薪ストーブ完備
こういうのも良いかもね。「キャンプ」と言わない気もしますが。。。

続きを読む
8/8~9日、栃木県那須高原にある、キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原にお邪魔しました。
キャンプ場ではありますが、今回はテント泊ではなく、キャンプ場の名前の後ろ側「キャビンズ」の利用です。
車も新しくなり、5人でテント泊するほど荷物も積めないし、積めたとしてもそこまで気力が・・・・・。
このキャンプ場はファミキャン時代によく来ていましたが、初めて建物に泊まります。
その中でも設備の良い「スイートコテージ」をチョイスしました。
冷暖房、トイレ・シャワー、キッチン、冷蔵庫、TV、寝具、料理道具・食器類一式、ダイニングテーブル、BBQコンロ、薪ストーブ完備

こういうのも良いかもね。「キャンプ」と言わない気もしますが。。。
続きを読む
2014年05月12日
菖蒲ヶ浜キャンプ場 ('14/5/10~11)
ようやく今年1回目のソロキャンとなりました。
5/10~11日、栃木県日光市の中禅寺湖湖畔の菖蒲ヶ浜キャンプ場に行ってきました。
ソロで東北方面に行ったことがなかったので、一度行って見たかった菖蒲ヶ浜キャンプ場へ。

続きを読む

5/10~11日、栃木県日光市の中禅寺湖湖畔の菖蒲ヶ浜キャンプ場に行ってきました。
ソロで東北方面に行ったことがなかったので、一度行って見たかった菖蒲ヶ浜キャンプ場へ。
続きを読む
2013年11月28日
道志の森キャンプ場 ('13/11/23~24)
前回のソロキャン駒出池キャンプ場に行ってから、約1ヶ月が過ぎ、そろそろソロへ。なーんて行き成りオヤジギャグ。
この土日は、まだ紅葉シーズンで道が混みそうなので、比較的近場の道志に行くことにしました。
候補は、①道志の森キャンプ場、ただ11/13より止水ということで、水がでないのと、簡易トイレしか使用できないようです。
②椿荘オートキャンプ場、HPを見ていると針葉樹中心の林間のように見えます、広葉樹の方が好きなのでどんなものでしょうか?
双方事前予約は不要なので、実際に見て決めようと、朝6時前に自宅を出発。
渋滞が始まらないよう早めに出たつもりが、中央道では早くも渋滞が始まっていました。
賢いナビ君、渋滞を避けるルートを提案してくれ、それに従い八王子ICで降りて八王子バイパス経由R413へ。
椿荘オートキャンプ場を少し見学し、道の駅で休憩後、道志の森キャンプ場へ。
このキャンプ場は広葉樹が多く良い感じです。
止水でも何か所かホースから山水?が出ている場所がありました。簡易トイレは想像通りの半畳くらいのよくあるポットントイレです。
決めました! 11/23~11/24 (1泊2日) 山梨県道志村の「道志の森キャンプ場」で野営です。

続きを読む

この土日は、まだ紅葉シーズンで道が混みそうなので、比較的近場の道志に行くことにしました。
候補は、①道志の森キャンプ場、ただ11/13より止水ということで、水がでないのと、簡易トイレしか使用できないようです。
②椿荘オートキャンプ場、HPを見ていると針葉樹中心の林間のように見えます、広葉樹の方が好きなのでどんなものでしょうか?
双方事前予約は不要なので、実際に見て決めようと、朝6時前に自宅を出発。
渋滞が始まらないよう早めに出たつもりが、中央道では早くも渋滞が始まっていました。
賢いナビ君、渋滞を避けるルートを提案してくれ、それに従い八王子ICで降りて八王子バイパス経由R413へ。
椿荘オートキャンプ場を少し見学し、道の駅で休憩後、道志の森キャンプ場へ。
このキャンプ場は広葉樹が多く良い感じです。
止水でも何か所かホースから山水?が出ている場所がありました。簡易トイレは想像通りの半畳くらいのよくあるポットントイレです。
決めました! 11/23~11/24 (1泊2日) 山梨県道志村の「道志の森キャンプ場」で野営です。

続きを読む
2013年10月19日
駒出池キャンプ場 ('13/10/14~15)
暑さに弱いため夏眠をしておりました。
9月下旬よりソロキャン開始予定でしたが、なんだかんだで10月も半ばとなってしまいました。
高原では暑いどころか、もうかなり寒くなってきているのでしょうね。
夏眠明け第一弾として、以前よりキャンプ場を色々見ているなかで、行って見たいと思っていた駒出池キャンプ場、HPを見ると10/15でクローズとなっています。今シーズン最後のチャンス!
3連休を外し、静けさと景観の一人占めを狙います。
10/14~10/15(1泊2日) 長野県八千穂高原の「駒出池キャンプ場」に行ってきました。

続きを読む
9月下旬よりソロキャン開始予定でしたが、なんだかんだで10月も半ばとなってしまいました。
高原では暑いどころか、もうかなり寒くなってきているのでしょうね。
夏眠明け第一弾として、以前よりキャンプ場を色々見ているなかで、行って見たいと思っていた駒出池キャンプ場、HPを見ると10/15でクローズとなっています。今シーズン最後のチャンス!
3連休を外し、静けさと景観の一人占めを狙います。

10/14~10/15(1泊2日) 長野県八千穂高原の「駒出池キャンプ場」に行ってきました。
続きを読む
2013年08月03日
山伏オートキャンプ場(再び) ('13/5/25~26)
今年より思い立って、ソロキャンを始めてみようかと、二回目のソロキャンです。
前回に続き、さかのぼって書きます。
5/25~5/26(1泊2日)、場所は前回と同じ、山梨県道志村の「山伏オートキャンプ場」です。

続きを読む

前回に続き、さかのぼって書きます。
5/25~5/26(1泊2日)、場所は前回と同じ、山梨県道志村の「山伏オートキャンプ場」です。
続きを読む
2013年07月18日
初ソロキャン 山伏オートキャンプ場 ('13/4/29~30)
今年より思い立って、ソロキャンを始めてみようかと、初おためしソロキャンです。
少し前のことですが、さかのぼって書きます。
4/29~4/30(1泊2日)、場所は山梨県道志村の「山伏オートキャンプ場」です。

続きを読む

少し前のことですが、さかのぼって書きます。
4/29~4/30(1泊2日)、場所は山梨県道志村の「山伏オートキャンプ場」です。
続きを読む