2014年08月16日
(ファミ) キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 ('14/8/8~9)
8/8~9日、栃木県那須高原にある、キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原にお邪魔しました。
キャンプ場ではありますが、今回はテント泊ではなく、キャンプ場の名前の後ろ側「キャビンズ」の利用です。
車も新しくなり、5人でテント泊するほど荷物も積めないし、積めたとしてもそこまで気力が・・・・・。
このキャンプ場はファミキャン時代によく来ていましたが、初めて建物に泊まります。
その中でも設備の良い「スイートコテージ」をチョイスしました。
冷暖房、トイレ・シャワー、キッチン、冷蔵庫、TV、寝具、料理道具・食器類一式、ダイニングテーブル、BBQコンロ、薪ストーブ完備

こういうのも良いかもね。「キャンプ」と言わない気もしますが。。。
朝もゆっくり準備し、ほんの少しキャンプ道具を積んで出発です。
高速もそんなに混むこともなく那須ICまで到着、着後近くのスーパーで買出ししてキャンプ場へ。
さすがに有名なキャンプ場、キャンプサイトもキャビンも満室のようです。
受付を済ませ宿泊するコテージへ。
上の写真がそのコテージです。
左半分が建屋室内となり、冷暖房完備で、キッチンやトイレ・シャワー、寝るスペースなどがあります。
右半分は建屋室内と接していない3方向全て窓で網戸になっています。
風が抜けて涼しく、でも屋根もあり、虫は来ない。。。贅沢なことです。
(因みに冬は透明な板を付けてサンルームになるようです。)
この右半分にタイニングテーブル、BBQコンロ、薪ストーブが設置されています。生憎の天気ですが、雨を気にする必要はありません。
荷物を室内に入れ、寝床を準備して、子供はスーパーで買ったジェンガで遊んだり。
しばらくしたら夕飯の準備です。はい、手抜きのBBQ
以前ファミキャンをしていたときもそうでしたが、次男が炭熾しに興味があり、今回も手伝ってくれました。
(以下写真、娘のスマホ)
ここのキャンプ場は忙しいので、早速食べ始めます。
私が焼き担当で、、、残りは食べる担当
6時半くらいまでにいっぱい食べて、7時からこのキャンプ場の名物?ビンゴ大会が開催されます。
(私は留守番で、ビール飲みながらBBQを食べる側へ)
でも、いままで何度もビンゴしていますが、景品が当たった記憶ないんですよね。
本日も ビンゴ! ならず「残念賞」のマシュマロをコンロで焼いて食べる子供達。
みんなは、お腹一杯でシャワーを浴び、TVや引き続きジェンガで楽しんでます。
夜はさすがに涼しいです。
私は、薪ストーブに火を入れ、焚きながらお酒をたしなみ、、、、、気持ち良い~、、、、、そのまま寝落ちw
みんなが寝る時に起され寝床へ。
翌日、薪が余っていたので、再度火入れ。
薪スト良いですね。
チェックアウト時間の11時ぎりぎりまでコテージを満喫し、キャンプ場を後にしました。
近くでお土産ものとか買い物をして帰路に就きました。
みんなコテージが気に入ったらしく、特に薪ストーブが活躍する少し寒くなった時期にまた行きたいねって事になりました。
でも、受験などもあり、今年は厳しいので当分先のことになりそうです。。。
キャンプ・アント・キャビンズは、ファミキャンでは一番お世話になっているキャンプ場です。
キャンプ・アント・キャビンズ様ありがとうございました。 また家族でお世話になります。
キャビンの薪ストも良いですがね~
寒いテントで薪ストでヌクヌク出来た時の快感っつったらアータ(笑)
みんなでお泊まり出来て良かったですね(´▽`)
こんばんは~、コメントありがとうございます。
子供が大きくなるとタイミングが合わず、家族全員で出かけることが少なくなりますし、
突然予定が変わることもあり、キャンセル料の心配まで・・・。
久しぶりに揃って出かけることができて良かったです。
薪ストっすかー、、、良い・・・・・。
既に昨年よりHPのお気に入りには、笑’s、WILD-1、ホンマ、新保、Ozpig、5社が登録されています。
が! 今は(何とか)踏み止まろうと、、、思ってます。。。
