ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月14日

LODGE買い足し

最近Blogの更新頻度がすごく少ない。。。 大変ご無沙汰しております。

そろそろ、Blog名も「キャンプの記し」から「キャンプ道具の記し」に変更しようかと、思案している今日この頃ですw。

今、長男、長女がW受験で、試験やその結果が出つつある時期で家族も落ち着かず、、、私は居ても居なくても大勢に影響はないのですが、気分的にキャンプどころではない。。。

皆ハッピーな春を迎えられたら良いのですが。。。ニコッ



少し前になりますが、LODGEの8”サービングポットとスキレットを買ったショップから、「LODGE値上げになります」とメールがありました。

少し気になるものがありますが、でも、必要かどうか???

そんなに値上がりもしないだろうから、もっと必要、欲しいと思ってから購入しようと見送り。

少し経って、そのショップからは定期的にメールがくるので、新しい価格を確認すると、そのお目当ての商品はなんと40%も値上げ。。。

うっびっくりガーン


早速、旧価格で売っているショップを検索、、、すみません最近あまり利用していませんでしたナチュラムさんで購入。。。テヘッ


LODGE ミニサービング ボウルがキャンプ道具の仲間入りです。








  続きを読む


2015年11月28日

笑’s A4君

仕事が忙しかったり、子供が受験ということもあり、なかなかキャンプに行けない悶々とした日々を過ごしていました。

そんな中郵便物を確認していると、WILD-1還元セールのはがきが、、、

「いやいや、、、今年は散財自粛で、キャンプにも行けてないし、、、それ程欲しいものも・・・・・ないことはない。。。」テヘッ


バーナーとポールケースは実質出費なしだったから、一つだけ逝っときましょうびっくり

ちび火君も大満足なのですが、もう少しだけ大きい焚き火がしたくて、且つコンパクトになるもの。

モノラルとかも良いのですが、ゴトクなどもまた準備しなければならないので、笑’sのA4君にしました。









  続きを読む


Posted by てるちゃん at 20:39Comments(6)◆キャンプ道具◆焚火台

2015年09月13日

Gasサブストーブ導入

マイルから移行した、楽天ポイント購入の続き。

アルスト炊飯の記事に書いたように、以外とアルコールも燃費の問題があり、燃料ボトルも必要です。

そこでGasのサブストーブを導入し、アルコールストーブはお休みしていただくことにしました。



メインストーブと同じEPIgasのBPS-Ⅲです。

Nammatjの前室で料理を作る時のサブ用として、外で焚き火メインのときもサブ用として使用できるかな?ニコニコ








  続きを読む


2015年09月12日

SPポールキャリングケース

今年はキャンプ道具の散財はしないと決めたのだが。。。

先の記事で紹介した、山リッドとトレイルレードルもそうでしたが、仕事の出張で貯まったマイルを楽天ポイントへ移行して買っているのだ。テヘッ

今回は、ポールの入れ物に少し困っていたので、しっかりした専用の入れ物を導入。

但し、ムササビウィングなので、こんなにでっかい入れ物は不要、、、、、なのだが、空いたところはポール以外のものを入れたら良いのだと購入決定。







  続きを読む


2015年08月16日

アルスト炊飯

お盆もキャンプに行かず、小ネタをアップwニコニコ

キャンプの料理を作るときの熱源は、テントの外では焚き火や炭火中心に、補助でGasストーブ、アルコールストーブなどを、テント内はGasストーブ、アルコールストーブを使用しますね。

これまで炊飯はGasストーブを使っていました。

テント内で、炊飯を他の料理と並走して作るとき、他の料理の方が火力調整や着火・消化などの頻度が高いため、他の料理にGasストーブを使った方が効率的と思いました。

そうすると、炊飯はアルコールストーブで行うことになります。

で、今回トランギアのアルコールストーブで炊飯に挑戦です。







  続きを読む


2015年08月09日

マイソロクッカーセット プチ更新

夏、、、高原の夜の涼しさを今でも覚えています。

が、昼の暑さ、特に今年の異常高温は爺の体には厳しすぎますし、夏休みでいっぱいの人に弱い爺。。。ガーン

ので、休みは冷房の効いた部屋で、ついついキャンプ用品を物色してしまうのだ。。。テヘッ



久しぶりにユニフレームさんのHPを見ていて発見してしまいました。

山フライパンの専用蓋、、、ユニフレームさん、最初っから出しといてよ!!







  続きを読む


2015年05月06日

SPソロセット焚 炊飯テスト(続編:ボタンの掛け違い)

初回アップの記事、「SPソロセット焚 炊飯テスト」で水の量を変えながら、炊飯の試行をしていきました。

それでも、あまり美味しく感じませんでしたが、「まぁ、キャンプ場で食べれば美味しく感じるか」と思っていました。

でも、先日の山伏ソロで、炊飯し、さんま丼を食べたのですが、さんまは美味しかったですが、炊いたご飯はこれまで同様、美味しくなかったのです。

キャンプ場で食べているのに。。。ガーン

腑に落ちません。



炊飯テスト、続編に入ります。ムカッ







  続きを読む


2015年05月05日

笑’s ちび火君 使用前 使用後

先日の山伏オートキャンプ場で、笑’s ちび火君を使って、料理や焚き火を満喫してきました。ニコニコ

翌日撤収時にちび火君の写真を撮っていなかったので、使用後の状況を写真に撮り、改めてアップしておきます。

使用感等は、「山伏オートキャンプ場('15/4/30~5/1)」の記事にも書いておりますので、興味があればどうぞ。



まずは、新品時の状態。(以前の紹介記事の写真より)

オプションのイゲタゴトクを付けた写真ですが、ちび火君の内部も良く見えていますので、比較写真として。









  続きを読む


Posted by てるちゃん at 18:26Comments(2)◆キャンプ道具◆焚火台

2014年12月23日

散財の年・・・最後の散財 2/2

Nammatj 3GTに合う小型の暖房機を導入。

(テント内での火器使用は一酸化炭素中毒になる恐れがあります、あくまで自己責任でお願いします。)

前回廻り目平キャンプ場では、マナスルヒーターだけでしたが、もう少ししっかりした暖房機が必要です。

バーナー・ランタンもOD缶なので、OD缶用の暖房機を探しましたが、どれも設置時の安定性に不安があるものばかり。

少し大き目でしたが、安定感のあるユニフレームのワームⅡ(ブラック)を導入しました。







  続きを読む


2014年12月22日

散財の年・・・最後の散財 1/2

今年は、随分とキャンプ道具にお金を注ぎ込んでしまいました。

キャンプに行けなかったので、小遣いに余裕があったこともありますが。。。

当面キャンプ道具の購入はしない!ムカッ  つもり。。。



前回の廻り目平キャンプ場で、モンベルのバロウバック#3が問題無く快適だったので、当初より予定通り、冬用としてバロウバック#0を購入しました。

また、廻り目平キャンプ場で、座椅子を止めて、サーマレストのZライトソルを敷いて座って快適だったので、Zシート(レモン)もついでに購入。





バロウバック#0は、サンライズレッドという色一色で、所有している#3で選んだ色と同じです。

#0のジップは、Nammatjのインナー奥側で前室側頭で寝たとき、手前にジッパーがくるようにLジップにしました。
また、#3がRジップなので、何かの時に接続もできるので、誰かさんと2人で寝ることも・・・・・ドキッ、、、、、そういうシチュエーションは・・・・・、ないな。テヘッ


これで、寒くても寝具は#0だけで大丈夫!ニコニコ


2/2へ続く。。。  


2014年11月24日

Hilleberg Nammatj 3GT試し張り

11月22日3連休初日、午前の野暮用をすませ、午後は所用も無く天気にも恵まれました。

早くNammatj 3GTの試し張りをしたいとうずうずしていましたが、ようやく叶いました。

車で15分程度の河川敷広場で試し張りです。






  続きを読む


Posted by てるちゃん at 20:42Comments(2)◆キャンプ道具◆

2014年10月26日

最良の新ソロ幕入手

我最良のソロ幕を想い、勢い余って注文してしまった新ソロ幕が、ようやく私のもとに届きました。

発注から入荷まで1ヶ月と少し、遠路スウェーデン(エストニア製造・直送かも?)からお越しいただきました。ドキッ









  続きを読む


Posted by てるちゃん at 11:17Comments(4)◆キャンプ道具◆

2014年10月18日

我、最良のソロ幕を想う

今年アメドSを購入し、以前よりは小型幕でキャンプを経験しました。

同時に、菖蒲が浜キャンプ場で、車を側に置かないキャンプを経験しました。

たまたま、偶然か歳の影響か腰痛(軽いギックリ腰と思われる)も起こり、ここ最近キャンプ道具のスリム化を慣行してきました。


これらの状況を踏まえ、私にとっての最良のソロ幕を想います。








  続きを読む


Posted by てるちゃん at 13:41Comments(4)◆キャンプ道具◆

2014年09月13日

SPソロセット焚 炊飯テスト

SPソロセット焚で上手く炊飯できるか、自宅のキッチンでテストをしてみました。





炊き上がりこんな感じに。




  続きを読む


2014年08月30日

マイソロクッカーセット フライパン更新

先日「マイソロクッカーセット」として構成したのですが、その後自宅での試用を重ね、やむなくフライパン更新となりました。





上写真の黒皮鉄板のフライパンですが、朝の一人分のソーセージと目玉焼きなどを作るにはちょうど良い大きさですが、夕食の炒め物とかには小さすぎ、使用に耐えないと判断。

いや、使用に耐えないことはある程度分かってはいたものの、所有していたものでもあり、スタッキングもできたので、何とか使えないものかと淡い期待をしていましたが。。。

黒皮鉄板のフライパンとステン蓋は、レギュラー落ちとなりました。




  続きを読む


2014年08月24日

ニューフェイス実戦投入待たず脱退&新メンバーの加入

先日ご紹介したSOTOレギュレーターストーブ、諸般の事情により、我がキャンプ用品より脱退することになりました。

何故に?ビックリ


※Esbitは、メンバーのまま。





  続きを読む


2014年08月19日

新マルチツール登場

今までキャンプにビクトリノックスのスイスチャンプを持って行ってました。

しかしながら、あまり使っていませんでした。

良く使った機能は、ワインのコルク栓を抜くことと、アルコールストーブの消化の蓋をする時くらいで、使用頻度が低いのです。

多分30以上の機能を持っているのですが、、、未だに良く使い方が分からないとか、使うことが無いような機能が多く、説明書を横目で見ながらとかになってしまう。
(そもそもこんな輩はマルチツールなんていらないとも言う)

それと、小さいので、力を入れてハードに使えないことも、あまり使わない理由かもしれませんね。


今回の購入動機は、キャンプのYouTubeで同じメーカーのものを使っている方が居られ、しっかりしていて結構ハードに使えそうと思ったからです。


新顔マルチツール、「戦えーぼくらのーミラーーーマンーー!!」・・・・・ではなくレザーマンですwww。
(196X年生まれでも前半側でないと分からないか~??テヘッ







  続きを読む


2014年07月13日

続々ニューフェイス現る 第4/4弾 (焚火台)

キャンプでの焚火、きれいな風景やせせらぎの音色などにも匹敵する、癒しの時間です。

焚火の炎を眺めていると、心温まり、また落ち着きもします。

これまで、SPの焚火台でずっと通して来ました。大変気に入っているキャンプ道具です。

これからも変わりはなく、しっかりした焚火を楽しむ時は、これを使います。



ただ、荷物を少なくして、小さな焚火でも良い時用に。

初めての「笑’s」製品を導入しました。 コンパクト焚き火グリル「ちび火君」です。ニコニコ

以前からずっと気になっていたもので、ついに逝ってしまいました。








  続きを読む


Posted by てるちゃん at 22:19Comments(0)◆キャンプ道具◆焚火台

2014年07月13日

続々ニューフェイス現る 第3/4弾 (クッカー)

5月の菖蒲ヶ浜キャンプ場のBlogUp以降、はや2ヶ月。

放置Blogの表示が出て(そっとしておいて怒)、ソロキャン記事をUpしたいが行けないので、せめて道具の記事をと。。。

カテゴリー違いにて複数アップしております、薄い内容を頻発します、お許し下さい。。。ニコッ



キャンプでのクッカーとテーブルウェアは、複数人の場合、クッカーは料理を作り食器に取り分け食すことになります。

しかしソロの場合、取り分けが必要な場合と、作ってそのままそこから食べることもあり、あえて食器を持つこともない。

と実は最近気付いたw。遅!テヘッ



これらを踏まえ、スリム化を進めるため新しいクッカーを導入。SPソロセット焚と同トレックコンボを導入し、クッカーセットを構築。

(決して背負いませんし、バイクツーリングでもありませんが。)






  続きを読む


2014年07月13日

続々ニューフェイス現る 第2/4弾 (ストーブ)

キャンプ道具のなかでも、ランタン・ストーブの火器類には興味があり、ついつい似たものがあるにも関わらず、買ってしまう。。。

困ったものです。。。これもストレス、、、いやそれは病気ですw。テヘッ


新火器、SOTOレギュレーターストーブ、Esbitポケットストーブ(ミリタリー)を導入。

※Esbitは、Wildな店で、自分でも使用用途がはっきりしないまま、楽しそうなのでつい衝動買いしたものですw。ガーン
トランギアのアルコールストーブもあるのですが、、、







  続きを読む